BLOG

2015-05-14

今日のカレープレート0513web

『コリアンダーの花とポークサムジャンカレー』

韓国の合わせ味噌を使ったコリアンインディアン風ポークカレー。カルダモンを効かせたグレービーのガーニッシュにはコリアンダーの花を。

————————————————————————

『おたふく春菊とダル』

レンズ豆を使ったカレー。おたふく春菊とは生食用の春菊。通常のものより葉が厚く甘みが強いです。

————————————————————————

『ふじ化粧かぶとニンジンのアチャール風』

甘みの強いふじ化粧かぶと生食用でオレンジのひとみニンジン、紫色のパープルニンジンをスパイス&ハーブで漬け込みました。

————————————————————————

『ファーベのグリルとミニ白菜』

イタリア原種のそら豆、ファーベは生でも食べられます。今回はグリルで。蒸したミニ白菜も一緒に。

————————————————————————

『フレンチラーパ、カリフラワー、ジャガイモのポリヤル』

表皮が紫色のカブのフレンチラーパ、ジャガイモ、カリフラワーを南インドの蒸し炒めのような調理法、ポリヤルで。キャロットソースと一緒に。

————————————————————————

『ターメリックライス』

ターメリックと一緒に炊き込んだ香り高いご飯です。フレンチラーパとふじ化粧かぶの葉を使った東南アジア風ふりかけをトッピングで。

5月13日のプレートメニュー 5月13日のプレートメニュー詳細

2015-04-17

今日のカレープレート0415-2

『パープルにんじんチキンキーマ』

鶏肉のキーマカレー。パープルにんじんを一度ポタージュにしてキーマカレーに加え、煮込みました。

カレーにパープルにんじんの風味が合わさって味の深みが増します。ルッコラの花芽をガーニッシュに添えて。

『青大豆のダル』

レンズ豆を使ったカレー。

これを青大豆と一緒に煮込むことで独特の風味のダルカレーになります。

クレソンをガーニッシュに添えて。

『白いんげん豆のマリネとニンジンのアチャール』

白いんげん豆と玉ねぎをマリネにしたものと

ひとみニンジンを酢漬け(アチャール風)にしたものです。

白いんげん豆のホクホクした食感を味わってください。

『ターサイ花芽のグリルとキウイソース』

搨菜(ターサイ)は中国野菜で白菜などの仲間です。

この花芽部分は今が旬、美味しいです。

これをグリルしたものに、キウイの自家製ドレッシングソースでどうぞ。

『新筍、島ニンジン、ジャガイモのポリヤルとビーツソース』

柔らかい新筍、火入れすると甘みが強くなる沖縄原産の黄色い島ニンジン、

ジャガイモを南インドの蒸し炒めのような調理法、ポリヤルで。

ビーツの自家製ソースをかけて色彩豊かに。

『ターメリックライス』
ターメリックと一緒に炊き込んだ香り高いご飯です。

国産の中国野菜、紅苔菜(コウタイサイ)をトッピングで。

4月15日のプレートメニュー 4月15日のプレートメニュー詳細